【サイディング塗装】2色塗りで立体感ある仕上がりに!

こんにちは、株式会社ニューエラです!

今回は、サイディング外壁の**2色塗り(ダブルトーン仕上げ)**の施工事例をご紹介します。

◆ 2色塗り(ダブルトーン)とは?

サイディング外壁に使用される「2色塗り」は、凹凸部分に異なる色を塗り分ける手法で、立体感と高級感を演出する仕上げ方法です。

単色塗装では表現できない、レンガ調やタイル調の外壁が持つ本来の風合いを引き出すことができます。

◆ 施工の流れ

① 【下塗り】

下塗りは、塗料の密着性を高め、仕上がりの耐久性を左右する大切な工程です。

② 【中塗り1回目】

最初の中塗りで目地や凹凸部分に塗料をしっかり入れ込み、ベースカラーを均一に塗布します。

この段階で目地まできっちり塗り込むことで、下地の色ムラを防ぎます。

③ 【中塗り2回目】

さらに中塗りを重ねて、目地の凹んでいる部分までしっかり塗膜を厚く仕上げます。

2回目の中塗りで塗膜の厚みを確保することで、耐久性も格段にアップします。

④ 【上塗り(2色目)】

最後に、上塗りで凹凸の高い部分だけに別の色をローラーで軽く塗り重ねます。

これにより、レンガやタイルの質感が際立ち、立体感のある美しい仕上がりになります。

◆ 2色塗りのメリット

デザイン性アップ

 単調な印象から、まるで新築のような風合いに。

高級感のある仕上がり

 レンガ調や石目調のサイディングに特におすすめ。

耐久性アップ

 中塗りを2回施すことで、塗膜の厚みと強度が向上。

汚れが目立ちにくい

 凹凸部分に濃淡が出ることで、汚れが目立ちにくいメリットも。

◆ こんなお家におすすめ!

🏠 タイル調・レンガ調のサイディング

🏠 外壁の雰囲気を大きく変えたい方

🏠 新築のような高級感を求める方

◆ 施工後の仕上がり

今回の施工も、お客様に大変ご満足いただきました!

サイディング塗装は見た目だけでなく、外壁の保護にも効果的です。

「塗り替えを考えているけど、どんな仕上がりになるのか不安…」という方も、2色塗りなら一味違った仕上がりを楽しめます。

◆ お問い合わせはこちら

塗り替えのご相談やお見積もりは、お気軽にどうぞ!

【株式会社ニューエラ】

📞 お電話・メールでも受付中

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次